当科で扱う主な病気

多尿やナトリウム・カリウム濃度異常などの水電解質代謝異常症

低ナトリウム血症や高カリウム血症など、種々の電解質失調や遺伝性尿細管疾患、尿細管性アシドーシスなどを扱う分野です。こうした分野の知識は腎臓病はもとより内科全般あるいは医学全般の診療にとても役立ちますが、一方でこれらの疾患の診断や治療には、腎生理学的な臨床パラメーターや負荷試験結果などに対する専門的な解析能力が必要です。当教室は数少ない、こうした分野に関する専門的な知識と経験を有する施設であり、教室の特徴の一つとなっています。

当科で診療している水電解質、酸塩基平衡異常症(希少疾患を含む)

●近位型、遠位型、高K型尿細管性アシドーシス
●Gitelman症候群などの遺伝子異常に伴う尿細管性塩類喪失症候群 salt losing tubulopathy: SLT
●偽性Bartter症候群
●中枢性塩類喪失症候群 central salt wasting syndrome: CSWS
●高齢者ミネラルコルチコイド反応性低Na血症 mineralocorticoid responsive hyponatremia in the elderly: MRHE
●不均衡抗利尿症候群 syndrome of inappropriate antidiuresis: SIAD (SIADH含む)
●ファンコニー症候群
●カルシウム・アルカリ症候群
●腎性尿崩症
●周産期尿崩症
●水中毒
●下垂体機能低下性、副腎機能低下性電解質失調
●偽性アルドステロン症
●遺伝性腎性低尿酸血症
●薬剤性電解質失調多数
など